search

「橡」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「橡」の書き順

「橡」の書き順アニメーション

「橡」の書き順アニメーション

「橡」の読み・画数の基本情報

部首 き・きへん(木)
画数 16画
音読み ショウ ゾウ
訓読み とち くぬぎ つるばみ
漢検 準1級
JIS級別 JIS第1水準

「橡」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「橡」の書き順(画数)

「橡」正しい漢字の書き方

漢字「橡」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「橡」の様々な書体・字体・字形

「橡」の意味

漢字「橡」の意味: 1. くぬぎ 【意味】ブナ科に属する落葉高木。特に、木材は耐水性があり、家具や建材に利用される。 【関連語】くぬぎの木、くぬぎの実 【例文】くぬぎの木の下で、子供たちが遊んでいた。 2. つるばみ 【意味】葉は五裂し、実は細い鞘(さや)の中に入っている。果実は甘く、昆虫などの餌になる。 【関連語】つるばみの果実、つるばみの葉 【例文】つるばみの葉が風に揺れる様子は、美しい。 3. とち 【意味】とちのき、トチノキ科に属する落葉高木で、特に大きな果実をつける。果実は食用とされ、甘味がある。 【関連語】とちの実、とちの木、トチの実の甘さ 【例文】秋になると、とちの実が地面に落ちてくる。 4. とちのき 【意味】トチノキ科に分類され、生育する環境によって成長速度が変わる。特に、都市部の公園によく植えられる。 【関連語】とちのきの公園、街路のとちのき 【例文】公園の中央に立つとちのきは、夏の日陰を提供している。

「橡」を含む言葉・熟語