search

「猖」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「猖」の書き順

「猖」の書き順アニメーション

「猖」の書き順アニメーション

「猖」の読み・画数の基本情報

部首 いぬ・けものへん(犬 犭)
画数 11画
音読み ショウ
訓読み くる(う) たけりくる(う)
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「猖」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「猖」の書き順(画数)

「猖」正しい漢字の書き方

漢字「猖」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「猖」の様々な書体・字体・字形

「猖」の意味

漢字「猖」の意味: 1. くるう この意味は、心や行動が正常でない状態を指します。感情が高ぶったり、冷静さを失ったりすることを表現しています。 例:彼は怒りにくるい、何を言ったのか自分でも分からなかった。 2. たけりくるう この意味は、特に激しく興奮したり、攻撃的な状態になることを示します。猖獗とも関連し、制御が効かない様子を示します。 例:彼女は興奮しすぎて、たけりくるったように周りを怒鳴り散らしていた。 3. あれる この意味は、荒れた状態や混乱した様子を示します。自然現象や感情において、穏やかでない状態を表現しています。 例:嵐が近づくと海はあれ、船が波に翻弄された。 4. みだれる この意味は、物事が整理されていない、または調和が欠けた状態を意味します。秩序がなく、混沌とした状況を指します。 例:部屋の中は何もかもみだれていて、移動するのも一苦労だった。 「猖」という漢字は、感情や状態が激しく変化し、落ち着きを失った様子を表現する際に使われます。以上の意味は、自然現象や人間の感情の捉え方を広げるのに役立ちます。

「猖」を含む言葉・熟語