日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「盍」の意味:
1. おおう。ふたをする。
この意味では、「盍」は何かを覆い隠したり、封じ込めたりすることを指します。例えば、「盍車」(かくしゃ)という言葉は、車の上にふたをかぶせることを意味します。また、食器の「盍」(かく)として用いられることもあり、食物を保存するための器に関連付けられています。
例文:
- 食べ物を保存するために、盍でふたをすることが重要です。
- 彼は皿を盍で覆った。
2. なんぞ。どうして。反語をあらわす助字。
この用法では、「盍」は疑問や反語の意を表す助字として使われます。「盍」は、何らかの行為や状態に対して疑問があることを示します。通常は古典的な文体や詩において見られる表現です。
例文:
- 盍ぞ彼に尋ねないのか? (なんで彼に尋ねないのか?)
- 盍やこの道を選んだのか? (どうしてこの道を選んだのか?)
3. なんぞ~ざる。どうして~しないのか。
この形では、否定形の動詞と共に使用され、行為の不実行に対する疑問を示します。「盍」+動詞の否定形がセットで、より強調された疑問として使われます。
例文:
- 盍ぞ行かざる? (どうして行かないのか?)
- 彼女が行かざる理由は何か? (彼女が行かない理由はなんなのか?)