search

「霙」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「霙」の書き順

「霙」の書き順アニメーション

「霙」の書き順アニメーション

「霙」の読み・画数の基本情報

部首 あめ・あめかんむり(雨)
画数 16画
音読み エイ
訓読み みぞれ
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「霙」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「霙」の書き順(画数)

「霙」正しい漢字の書き方

漢字「霙」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「霙」の様々な書体・字体・字形

「霙」の意味

漢字「霙」の意味: 1. みぞれ:雨と雪が混じったもの。主に冬の寒い時期に見られる気象現象で、雪と雨が混ざり合い、特に気温が0℃付近で発生します。みぞれは、降る時の温度や風の強さにより変化し、時に霧状になることもあります。 例:今日の天気予報では、午後からみぞれが降るということです。 2. あられ:小さな氷の粒または雪の塊で、みぞれと似ていますが、雪の粒がやや硬く、積もると道に影響を与えることがあります。冬に見られる悪天候の一種です。 例:あられが降ったため、すべりやすい道路になっていますので、運転に気をつけてください。 3. 雪:霙は雪の一種とも考えられ、柔らかくふわふわした雪が降ることがあります。冬景色の美しさを引き立てる要素として、雪とともに見ることが多いです。 例:朝、窓を開けると、外は真っ白な雪景色でした。霙も白い雪の一部として見られました。 霙は、冬の風物詩としてさまざまな情景を思い起こさせ、雪山での遊びや、雪だるま作りなどに利用されます。寒い季節にしか見られない特別な現象です。

「霙」を含む言葉・熟語