search

「鯖」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「鯖」の書き順

「鯖」の書き順アニメーション

「鯖」の書き順アニメーション

「鯖」の読み・画数の基本情報

部首 うお・うおへん(魚)
画数 19画
音読み ショウ セイ
訓読み さば
漢検 準1級
JIS級別 JIS第1水準

「鯖」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「鯖」の書き順(画数)

「鯖」正しい漢字の書き方

漢字「鯖」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「鯖」の様々な書体・字体・字形

「鯖」の意味

漢字「鯖」の意味: 1. あおうお。セイギョ。コイ科の淡水魚。 鯖は特に淡水に生息する魚の一種で、一般的に冷たい水の流れの早い地域に生息します。この魚は一般に長細い体型をしており、身は淡白で、食用として人気があります。地方によっては「鯖金」や「青鯖」などとも呼ばれています。例えば、清流でよく見かける「アオウオ」や地域特有の焼き魚料理に使われます。 例文:この川で釣れる鯖は、身が引き締まっていて、とても美味しい。 2. よせなべ。魚・肉などを入れて煮た鍋料理。 鯖は鍋料理の一種としても知られています。よせなべは様々な食材を一緒に煮る料理で、海の幸や肉の旨味が豊かに溶け出します。鯖を使った鍋料理は、特に冬の季節に人気があります。家庭料理としても愛され、多くの家庭でアレンジされています。 例文:寒い季節には、鯖を使ったよせなべが心も体も温めてくれる。 3. さば。サバ科の海水魚。 鯖とは海水魚の一種で、特にサバ科に属しています。脂がのった身が特徴で、刺身や焼き魚、煮魚など多彩な料理に利用されます。日本では、鯖の加工品として「鯖寿司」や「鯖缶」も人気があります。また、捕獲時期によって脂ののり具合が異なり、味わいも変化します。 例文:新鮮な鯖を使った刺身は、口の中で脂がじゅわっと広がる。

「鯖」を含む言葉・熟語