search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「好」を含む故事・ことわざ
「好」を含む故事・ことわざ
過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
英雄 色を好む(えいゆう いろをこのむ)
好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
好事 魔多し(こうじ まおおし)
好事門を出でず 悪事千里を行く(こうじもんをいでず あくじせんりをいく)
好物に祟りなし(こうぶつにたたりなし)
子供好きに子なし(こどもずきにこなし)
下地は好きなり御意はよし(したじはすきなりぎょいはよし)
時好に投ずる(じこうにとうずる)
好いた事はせぬが損(すいたことはせぬがそん)
好いた水仙好かれた柳(すいたすいせんすかれたやなぎ)
好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
好いたほど飽いた(すいたほどあいた)
好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)
好きな事には騙され易い(すきなことにはだまされやすい)
好きな物に祟りなし(すきなものにたたりなし)
蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
亭主の好きを客に出す(ていしゅのすきをきゃくにだす)
日日是好日(にちにちこれこうじつ)
貧乏花好き(びんぼうはなずき)
下手の横好き(へたのよこずき)
虫が好かない(むしがすかない)
我が好きを人に振る舞う(わがすきをひとにふるまう)
好:漢字カテゴリ
「好」の書き順や部首・画数・読み方など
「好」を含む言葉・用語一覧
「好」を含む四字熟語一覧
「好」を含む故事・ことわざ一覧
「好」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「好」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)