search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「矢」を含む故事・ことわざ
「矢」を含む故事・ことわざ
戦を見て矢を矧ぐ(いくさをみてやをはぐ)
石に立つ矢(いしにたつや)
一矢を報いる(いっしをむくいる)
刀折れ矢尽きる(かたなおれやつきる)
帰心 矢の如し(きしん やのごとし)
光陰 矢の如し(こういん やのごとし)
嚆矢(こうし)
白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
下手の射る矢(へたのいるや)
下手の真ん中 上手の縁矢(へたのまんなか じょうずのふちや)
弓折れ 矢尽きる(ゆみおれ やつきる)
笑う顔に矢立たず(わらうかおにやたたず)
矢:漢字カテゴリ
「矢」の書き順や部首・画数・読み方など
「矢」を含む言葉・用語一覧
「矢」を含む四字熟語一覧
「矢」を含む故事・ことわざ一覧
「矢」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「矢」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)