search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「三綱五常」の書き方・読み方・意味など
「三」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「綱」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「五」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「常」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「三綱五常」の読み方
さんこうごじょう
「三綱五常」の漢字詳細
漢字
部首
画数
読み
三
一
3画
サン,み,み(つ),みっ(つ)
綱
糸
14画
コウ,つな
五
二
4画
ゴ,いつ,いつ(つ)
常
巾
11画
ジョウ,つね,とこ
「三」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
三枝
さきくさ
三
/
枝
三界
サンガイ
三
/
界
三韓
サンカン
三
/
韓
三彩
サンサイ
三
/
彩
三枚
サンマイ
三
/
枚
三脚
サンキャク
三
/
脚
三昧
サンマイ
三
/
昧
三弦
サンゲン
三
/
弦
三助
サンすけ
三
/
助
三位
サンミ
三
/
位
三省
サンセイ
三
/
省
「綱」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
大綱
タイコウ
大
/
綱
手綱
たづな
手
/
綱
政綱
セイコウ
政
/
綱
紀綱
キコウ
紀
/
綱
要綱
ヨウコウ
要
/
綱
僧綱
ソウコウ
僧
/
綱
維綱
イコウ
維
/
綱
綱紀
コウキ
綱
/
紀
綱目
コウモク
綱
/
目
綱要
コウヨウ
綱
/
要
綱領
コウリョウ
綱
/
領
「五」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
五百
いお
五
/
百
五十
いそ
五
/
十
五更
ゴコウ
五
/
更
五穀
ゴコク
五
/
穀
五彩
ゴサイ
五
/
彩
五加
うこぎ
五
/
加
五指
ゴシ
五
/
指
五節
ゴセチ
五
/
節
五戒
ゴカイ
五
/
戒
五臓
ゴゾウ
五
/
臓
五官
ゴカン
五
/
官
「常」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
日常
ニチジョウ
日
/
常
平常
ヘイジョウ
平
/
常
正常
セイジョウ
正
/
常
居常
キョジョウ
居
/
常
非常
ヒジョウ
非
/
常
恒常
コウジョウ
恒
/
常
庭常
にわとこ
庭
/
常
通常
ツウジョウ
通
/
常
健常
ケンジョウ
健
/
常
常温
ジョウオン
常
/
温
常軌
ジョウキ
常
/
軌
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)