search

天王寺屋道叱

「天王寺屋道叱」の読み方

てんのうじや どうしつ
織豊時代の茶人。

「天王寺屋道叱」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:4画
読み:テン,あま,あめ,そら
部首:玉 王(たま・たまへん・おうへん)
画数:4画
読み:オウ,きみ
部首:寸(すん)
画数:6画
読み:ジ,てら
部首:尸(しかばね・かばね)
画数:9画
読み:オク,や,いえ,やね
部首:辵 辶(しんにょう・しんにゅう)
画数:12画
読み:ドウ,トウ,みち,い(う),みちび(く)
部首:口(くち・くちへん)
画数:5画
読み:シツ,シチ,しか(る)