search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「綿裏包針」の書き方・読み方・意味など
「綿」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「裏」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「包」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「針」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「綿裏包針」の読み方
めんりほうしん
「綿裏包針」の漢字詳細
漢字
部首
画数
読み
綿
糸
14画
メン,ベン,わた,つら(なる)
裏
衣 衤
13画
リ,うら,うち
包
勹
5画
ホウ,つつ(む),くる(む)
針
金
10画
シン,はり
「綿」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
木綿
ゆう
木
/
綿
木綿
もめん
木
/
綿
水綿
あおみどろ
水
/
綿
石綿
いしわた
石
/
綿
海綿
カイメン
海
/
綿
真綿
まわた
真
/
綿
被綿
きせわた
被
/
綿
連綿
レンメン
連
/
綿
綿花
メンカ
綿
/
花
綿布
メンプ
綿
/
布
綿密
メンミツ
綿
/
密
「裏」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
口裏
くちうら
口
/
裏
内裏
ダイリ
内
/
裏
足裏
あしうら
足
/
裏
表裏
ヒョウリ
表
/
裏
裏作
うらサク
裏
/
作
裏白
うらじろ
裏
/
白
裏話
うらばなし
裏
/
話
裏腹
うらはら
裏
/
腹
裏表
うらおもて
裏
/
表
裏書
うらがき
裏
/
書
裏目
うらめ
裏
/
目
「包」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
内包
ナイホウ
内
/
包
包蔵
ホウゾウ
包
/
蔵
包帯
ホウタイ
包
/
帯
包丁
ホウチョウ
包
/
丁
包容
ホウヨウ
包
/
容
包囲
ホウイ
包
/
囲
包括
ホウカツ
包
/
括
包含
ホウガン
包
/
含
包摂
ホウセツ
包
/
摂
包装
ホウソウ
包
/
装
実包
ジッポウ
実
/
包
「針」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
方針
ホウシン
方
/
針
指針
シシン
指
/
針
針魚
さより
針
/
魚
針術
シンジュツ
針
/
術
針路
シンロ
針
/
路
針孔
みず
針
/
孔
検針
ケンシン
検
/
針
運針
ウンシン
運
/
針
磁針
ジシン
磁
/
針
按針
アンジン
按
/
針
針槐
はりえんじゅ
針
/
槐
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)