search

若湯坐縄吉

「若湯坐縄吉」の読み方

わかゆえの つなよし
平安時代前期の農民。

「若湯坐縄吉」の漢字詳細

部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:8画
読み:ジャク,ニャク,ニャ,わか(い),も(しくは),ごと(し),し(く),なんじ,も(し)
部首:氵(さんずい)
画数:12画
読み:トウ,ショウ,ゆ
部首:土(つち・つちへん)
画数:7画
読み:ザ,いなが(ら),いま(す),おわ(す),すわ(る),そぞろ(に),ましま(す)
部首:糸(いと・いとへん)
画数:15画
読み:ジョウ,なわ,ただ(す)
部首:口(くち・くちへん)
画数:6画
読み:キチ,キツ,よ(い)