search

若竹東工郎

「若竹東工郎」の読み方

わかたけ とうくろう
江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)人形遣い。

「若竹東工郎」の漢字詳細

部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:8画
読み:ジャク,ニャク,ニャ,わか(い),も(しくは),ごと(し),し(く),なんじ,も(し)
部首:竹(たけ・たけかんむり)
画数:6画
読み:チク,シツ,たけ
部首:木(き・きへん)
画数:8画
読み:トウ,ひがし,あずま
部首:工(え・たくみ・たくみへん)
画数:3画
読み:ク,コウ,たくみ,たく(む),わざ
部首:邑 阝(おおざと)
画数:9画
読み:ロウ,おとこ