search

「鵠」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「鵠」の書き順

「鵠」の書き順アニメーション

「鵠」の書き順アニメーション

「鵠」の読み・画数の基本情報

部首 とり・とりへん(鳥)
画数 18画
音読み コウ コク
訓読み くぐい しろ(い) まと
漢検 準1級
JIS級別 JIS第1水準

「鵠」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「鵠」の書き順(画数)

「鵠」正しい漢字の書き方

漢字「鵠」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「鵠」の様々な書体・字体・字形

「鵠」の意味

漢字「鵠」の意味: 1. くぐい。カモ科の鳥。白鳥。 この漢字は水禽類の一種で、特に白い羽毛を持つことから、白鳥を指すことが多い。白鳥は優雅な姿を持ち、長い首と大きな体が特徴である。 例文:公園の池には美しい鵠が泳いでいた。 2. しろい。しろ。 鵠はその色合いから白を象徴することもある。「白い」という形容詞は、純粋さや清潔さを表す場合に使用される。 例文:彼女のドレスは鵠のようにしろい。 3. まと。弓のまと。まとの中心。 弓矢において、鵠は標的や目標を指し示すこともある。勝負の道具として、的の中心を意味することがある。 例文:彼は鵠に向かって弓を放った。 4. ただしい。 鵠は正しさの象徴とも解釈される。正しい判断や正確なことを表現する際に利用されることがある。 例文:彼女の言うことは常に鵠だ。 5. おおきい。ひろい。 鵠は大きさや広がりを表現するためにも用いられ、その雄大な姿から重要な意味を持つ場合もある。 例文:湖の周りには鵠が優雅に舞っており、広い水面が彼らをより美しく見せている。

「鵠」を含む言葉・熟語

「鵠」を含む四字熟語