search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「手」を含む熟語・用語・名詞など
「手」を含む言葉
相手(あいて)
浅手(あさで)
厚手(あつで)
新手(あらて)
痛手(いたで)
射手(いて)
上手(うわて)
得手(えて)
大手(おおて)
大手(おおで)
奥手(おくて)
重手(おもで)
蛙手(かえで)
拍手(かしわで)
柏手(かしわで)
勝手(かって)
上手(かみて)
空手(からて)
唐手(からて)
来手(きて)
熊手(くまで)
小手(こて)
籠手(こて)
逆手(さかて)
酒手(さかて)
下手(したて)
為手(して)
短手(しのびで)
下手(しもて)
上手(じょうず)
手抉(たくじり)
手腓(たこむら)
手綱(たづな)
手無(たなし)
手底(たなそこ)
手房(たぶさ)
手水(ちょうず)
手斧(ちょうな)
手垢(てあか)
手当(てあて)
手薄(てうす)
手枷(てかせ)
手形(てがた)
手刀(てがたな)
手柄(てがら)
手絡(てがら)
手軽(てがる)
手傷(てきず)
手際(てぎわ)
手癖(てくせ)
手管(てくだ)
手心(てごころ)
手頃(てごろ)
手先(てさき)
手塩(てしお)
手下(てした)
手品(てじな)
手筋(てすじ)
手狭(てぜま)
手玉(てだま)
手近(てぢか)
手甲(てっコウ)
手序(てついで)
手結(てつがい)
手妻(てづま)
手蔓(てづる)
手筈(てはず)
手羽(てば)
手引(てびき)
手間(てま)
手前(てまえ)
手枕(てまくら)
手実(てまめ)
手玩(てまもり)
手毬(てまり)
手短(てみじか)
手元(てもと)
手金(てキン)
手性(てショウ)
手職(てショク)
手燭(てショク)
手酌(てジャク)
手順(てジュン)
手錠(てジョウ)
手数(てスウ)
手製(てセイ)
手勢(てゼイ)
手相(てソウ)
手代(てダイ)
手帖(てチョウ)
手帳(てチョウ)
手配(てハイ)
把手(とって)
苦手(にがて)
和手(にこで)
柔手(にこで)
深手(ふかで)
懐手(ふところで)
古手(ふるて)
下手(へた)
右手(めて)
元手(もとで)
双手(もろて)
諸手(もろて)
安手(やすで)
弓手(ゆんで)
左手(ゆんで)
横手(よこで)
若手(わかて)
握手(アクシュ)
一手(イッて)
応手(オウシュ)
亀手(キシュ)
旗手(キシュ)
凶手(キョウシュ)
拱手(キョウシュ)
挙手(キョシュ)
軍手(グンて)
国手(コクシュ)
後手(ゴて)
桟手(サで)
叉手(サス)
仕手(シて)
手簡(シュカン)
手記(シュキ)
手巾(シュキン)
手芸(シュゲイ)
手交(シュコウ)
手抄(シュショウ)
手術(シュジュツ)
手跡(シュセキ)
手蹟(シュセキ)
手沢(シュタク)
手段(シュダン)
手中(シュチュウ)
手套(シュトウ)
手兵(シュヘイ)
手法(シュホウ)
手練(シュレン)
手話(シュワ)
手腕(シュワン)
触手(ショクシュ)
十手(ジッて)
素手(スで)
先手(センて)
選手(センシュ)
繊手(センシュ)
双手(ソウシュ)
舵手(ダシュ)
着手(チャクシュ)
敵手(テキシュ)
徒手(トシュ)
土手(ドて)
毒手(ドクシュ)
派手(ハで)
拍手(ハクシュ)
把手(ハシュ)
魔手(マシュ)
妙手(ミョウシュ)
馬手(メて)
名手(メイシュ)
落手(ラクシュ)
赤四手(あかシで)
汗手貫(あせてぬき)
御手塩(おてしょ)
御手玉(おてだま)
空手形(からてがた)
口下手(くちべた)
小手先(こてさき)
小手毬(こでまり)
児手柏(このてがしわ)
四方手(しおで)
手弱女(たおやめ)
手水鉢(ちょうずバチ)
塵手水(ちりちょうず)
手摩乳(てなずち)
手毬唄(てまりうた)
手加減(てカゲン)
手奇麗(てギレイ)
手古舞(てコまい)
手風琴(てフウキン)
手文庫(てブンコ)
初手水(はつちょうず)
沓手鳥(ほととぎす)
身勝手(みがって)
御手洗(みたらし)
八枚手(やひらで)
藪手毬(やぶでまり)
金襴手(キンランで)
下手物(ゲてもの)
下手人(ゲシュニン)
好敵手(コウテキシュ)
叉手網(サであみ)
手裏剣(シュリケン)
手榴弾(シュリュウダン)
上手物(ジョウてもの)
不得手(フえて)
不手際(フてぎわ)
仏手柑(ブシュカン)
手:漢字カテゴリ
「手」の書き順や部首・画数・読み方など
「手」を含む言葉・用語一覧
「手」を含む四字熟語一覧
「手」を含む故事・ことわざ一覧
「手」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「手」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)