search

「卸」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「卸」の書き順

「卸」の書き順アニメーション

「卸」の書き順アニメーション

「卸」の読み・画数の基本情報

部首 ふしづくり・わりふ(卩)
画数 9画
音読み シャ
訓読み おろし おろ(す)
漢検 3級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「卸」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「卸」の書き順(画数)

「卸」正しい漢字の書き方

漢字「卸」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「卸」の様々な書体・字体・字形

「卸」の意味

漢字「卸」の意味: 1. おろす。物を下に降ろす、または取り去ること。特に、積み荷などを船やトラックから地面に下ろす際に使われる表現。 例:トラックから荷物を卸す作業が行われた。 文:トラック運転手は、荷物を降ろすために倉庫に到着した。 2. おろす。おろし。商品の流通において、問屋が小売店に対して、商品を販売または引き渡すことを指す。通常、大量に仕入れて小売店に売る過程で用いられる。 例:その商品は卸売問屋から小売店に卸される。 文:最近、卸業者から直接仕入れることでコストを削減する小売店が増えている。 3. 卸売(おろしうり)。商品の卸売りを行うこと。または、卸売を行う業者を指す。 例:この会社は有名な化粧品の卸売業者である。 文:彼は卸売業者として、全国の小売店に商品を供給している。 4. 卸し販売(おろしはんばい)。小売店や最終消費者に販売する前に、商品を他の業者や店舗に供給すること。 例:この商品は一般消費者向けではなく、卸し販売専用である。 文:卸し販売の仕組みにより、小さな店でも多様な商品の取り扱いが可能になった。

「卸」を含む言葉・熟語