search

「屏」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「屏」の書き順

「屏」の書き順アニメーション

「屏」の書き順アニメーション

「屏」の読み・画数の基本情報

部首 しかばね・かばね(尸)
画数 9画
音読み ビョウ ヘイ
訓読み おお(う) かき しりぞ(く) ついたて
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「屏」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「屏」の書き順(画数)

「屏」正しい漢字の書き方

漢字「屏」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「屏」の様々な書体・字体・字形

「屏」の意味

漢字「屏」の意味: 1. かき。垣根。 「屏」は、物理的に何かを区切るための障壁や境界を指します。「垣根」は特に庭や土地を囲むための低い壁や生け垣を意味します。 例: - 庭には美しい垣根がある。 - 彼の家は高い屏風に囲まれていて、外から見えにくい。 2. ついたて。 「ついたて」とは、部屋やスペースを仕切るために立てる板状のものを言います。これにより、プライバシーや空間の区切りが得られます。 例: - 茶室には木製のついたてがあり、落ち着いた雰囲気を醸し出している。 - 会議室にはついたてが並べられており、個々の会議が行われていた。 3. おおう。かくす。 「屏」が持つ意味の一つは、何かを覆ったり隠したりすることです。特定の物体や状況を視界から隠すという意味合いを含みます。 例: - その雲が太陽を屏でおおっていた。 - 彼は秘密を屏に隠していた。 4. しりぞく。しりぞける。 これには、距離を取る、または何かを遠ざけるという意味があります。特に、人や物との間に物理的または心理的な距離を作ることを示します。 例: - 不快な思いをしたので、彼はその場からしりぞいた。 - 問題を前にして、逃げるのではなく、それをしりぞける勇気を持ちたい。 以上のように、「屏」は物理的な障壁だけでなく、心理的な距離を意味する場合にも用いられ、さまざまな文脈で使われます。

「屏」を含む四字熟語