日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「橈」の意味:
1. たわむ。まがる。まげる。
物が曲がったり、柔らかくたわんだりする様子を表す。例えば、「木の枝が風にたわむ」「鉄が炎でまがる」などの用例がある。
2. くじく。くじける。
意志や気持ちが折れる、または萎えることを指す。「信念がくじかれる」「努力が実らずくじける」のように使われる。
3. みだす。
物事を乱す、または秩序を崩すこと。例えば、「平和をみだす行為」「彼の言動が秩序をみだす」のように使われる。
4. かじ。かい。船を進めるための道具。
船の方向を定めたり、進行を助けたりするためのパーツ。具体的には、「櫂(かい)」と呼ばれる道具と関連が深い。「漁師たちは櫂を使って漁に出る」「船が流されないようにかじを取る」などの例がある。