日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「猶」の意味:
1. さるの一種。
- 猶は、特に日本猿(ニホンザル)を指すこともあります。猿に関する言葉の例として、「猿回し」(さるまわし:猿を使った芸を見せること)や「猿芝居」(さるしばい:天保時代に流行した、猿を使った演劇)があります。
2. ためらう。ぐずぐずする。ちゅうちょする。
- ためらう時に使う表現として、「猶予」(ゆうよ:時間や機会を待つこと)や「躊躇」(ちゅうちょ:決断をためらうこと)が挙げられます。例文として、「彼は決断を猶決めることができなかった。」(彼は決断をためらい、まだ決められなかった)があります。
3. なお。さらに。まだ。
- なおについての例として、「猶予期間」(ゆうよきかん:何かを行動に移すまでの待機期間)や「猶更」(なおさら:さらにその上で)を挙げることができます。例文には「この問題は猶重要である。」(この問題はさらに重要である)があります。
4. なお~のごとし。あたかも~のようだ。
- 「猶」のこの使い方では、「猶のごとく」という表現が使われます。例として、「彼は猶、将来の目標を見失っていないようだ。」(彼はあたかも将来の目標を見失っていないようだ)が挙げられます。このように、比喩的に用いることで、似たような状態や状況を表現できます。