search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
神麻績部島麻呂
「神麻績部島麻呂」の読み方
かんおみべの しままろ
奈良時代の防人(さきもり)。
「神麻績部島麻呂」の漢字詳細
部首:示 礻(しめす・しめすへん)
画数:9画
読み:シン,ジン,かみ,かん,こう,たましい
「神」の書き方・書き順アニメーション
部首:麻(あさ)
画数:11画
読み:マ,バ,あさ,しび(れる)
「麻」の書き方・書き順アニメーション
部首:糸(いと・いとへん)
画数:17画
読み:セキ,いさお,う(む),つむ(ぐ)
「績」の書き方・書き順アニメーション
部首:邑 阝(おおざと)
画数:11画
読み:ブ,ホ,ホウ,くみ,す(べる),つかさ,べ,わ(ける)
「部」の書き方・書き順アニメーション
部首:山(やま・やまへん)
画数:10画
読み:トウ,しま
「島」の書き方・書き順アニメーション
部首:麻(あさ)
画数:11画
読み:マ,バ,あさ,しび(れる)
「麻」の書き方・書き順アニメーション
部首:口(くち・くちへん)
画数:7画
読み:ロ,リョ,
「呂」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)