日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「耗」の意味:
1. 減少すること、または減らすことを表す。物やエネルギーの消耗を指す。
例:エネルギーを耗(へ)らす - エネルギーを消耗する。
文:長時間の勉強で集中力が耗(へ)られてしまった。
2. 磨耗する、すりへること。物質が使われて徐々に減少していく状態を示す。
例:タイヤが耗(すりへ)る - タイヤがすり減る。
文:古い靴は底が耗(すりへ)れてきた。
3. 他の情報を求める、または知らせを求める意味で使われることもある。
例:情報を耗(たより)にする - 情報をもとにする。
文:彼からの話を耗(たより)にして、次の行動を決めることにした。
4. 知らせること、連絡を取ることを指す。
例:友達に耗(しら)せる - 友達に知らせる。
文:イベントの変更については、早めに耗(しら)せをするべきだ。