search

「蔭」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「蔭」の書き順

「蔭」の書き順アニメーション

「蔭」の書き順アニメーション

「蔭」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 14画
音読み イン
訓読み おお(う) おかげ かげ しげ(る)
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「蔭」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「蔭」の書き順(画数)

「蔭」正しい漢字の書き方

漢字「蔭」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「蔭」の様々な書体・字体・字形

「蔭」の意味

漢字「蔭」の意味: 1. かげ。木かげ。日かげ。 この意味では、「蔭」は物の影や日陰を指します。例えば、「木陰(こかげ)」とは木によって作られた影のことで、暑い日には「公園の木陰で休む」のように使われます。また、「日陰(ひかげ)」は直射日光が当たらない場所を意味し、「日陰で涼む」という表現もあります。 2. しげる。草木が盛んに生える。 「蔭」のこの意味では、草木が繁って生い茂る様子を表します。例としては、「森の中は草木が蔭を作っている」や「庭の蔭が濃くなってきた」のように使用されます。自然が豊かに生えることを示し、生命力や環境の豊かさを暗示します。 3. おおう。かばう。 この意味は、何かを包み込む、または守ることを表します。たとえば、「蔭で人をかばう」と言った場合、誰かを隠したり守ったりする行為について述べています。「親が子供を蔭で守る」という言い回しも考えられます。 4. おかげ。たすけ。 「蔭」のこの意味では、助けや影響を指します。「君のおかげで成功した」というように、他者の助力を感謝する表現で使われます。「おかげさまで元気です」といった日常会話でも耳にすることが多いです。さらに、「蔭の力」という表現からもわかるように、目に見えない助けを指すことが多いです。

「蔭」を含む言葉・熟語