日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「蜆」の意味:
1. しじみ:シジミ科に属する二枚貝の一種で、淡水に生息します。主に日本では、味噌汁や炊き込みご飯の具材として用いられることが多いです。しじみは、栄養価が高く、特に肝機能を助ける成分が含まれているとされています。
- 例文:しじみの味噌汁は、私の好きな朝ごはんの一つです。
- 関連語:しじみ汁(しじみを使った汁物)、しじみ漁(しじみを獲る漁業)。
2. みのむし:ミノガ科に属する昆虫の幼虫。主に植物の葉を食べ、葉の裏に自作の繭を作ることで知られています。苦しそうな見た目をしているが、成虫になると美しい蛾になります。
- 例文:庭の木にみのむしがいたので、注意して観察しました。
- 関連語:みのむしの繭(繭のこと)、みのむしの巣(みのむしが作った巣)。