search

「袍」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「袍」の書き順

「袍」の書き順アニメーション

「袍」の書き順アニメーション

「袍」の読み・画数の基本情報

部首 ころも・ころもへん(衣 衤)
画数 10画
音読み ホウ ボウ
訓読み わたいれ
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「袍」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「袍」の書き順(画数)

「袍」正しい漢字の書き方

漢字「袍」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「袍」の様々な書体・字体・字形

「袍」の意味

漢字「袍」の意味: 1. わたいれ。ぬのこ。 - 製品や素材として大きな布を用いること。特に、特別な場面で使われる衣服の布地を指すことが多い。 - 例:伝統的な和服には、袍のような豪華な布地が使用されることがある。 2. うわぎ。 - 上着としての役割を持つ衣服,全体を覆う形で着用できる。 - 例:冬になると、暖かい袍を羽織ることが多い。 3. ほう。 - 特に儀式や特別な場において着用される衣服の一種。 - 例:卒業式の日に袍を身に纏った学生たちが、晴れやかに式に臨んでいた。 4. 束帯・衣冠の時に着る上着。 - 伝統的な日本の服装において、重要な意味を持ち、特に儀礼や公式な場で用いられる衣服。束帯や衣冠と呼ばれる形式の一部で、格式や格式の高い行事にふさわしい服装。 - 例:お正月の祭りには、多くの人が袍を着て、礼儀正しく挨拶を交わしていた。

「袍」を含む言葉・熟語

「袍」を含む四字熟語