search

「謄」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「謄」の書き順

「謄」の書き順アニメーション

「謄」の書き順アニメーション

「謄」の読み・画数の基本情報

部首 げん・ごんべん・ことば(言)
画数 17画
音読み トウ
訓読み うつ(す)
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「謄」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「謄」の書き順(画数)

「謄」正しい漢字の書き方

漢字「謄」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「謄」の様々な書体・字体・字形

「謄」の意味

漢字「謄」の意味: 1. うつす。 原本をコピーすることを指します。特に、公式な文書や重要な資料を正確に複写する行為に使われることが多いです。 例: - 謄本(とうほん):公的な文書の写しを意味します。役所などで取得できます。 - 謄写(とうしゃ):原本を写す行為を指します。特に法的な文書などの写しを作る際の用語です。 - サインをした書類の謄写が必要です。 2. 原本を書きうつす。 古文書や手紙など、特定の文書を一字一句、忠実に書き写すことを意味します。この意味では、内容の忠実性や正確さが強調されます。 例: - 歴史的な名文書を謄写する作業は、学術的な研究において重要です。 - 日記の謄写を行い、自分の考えをまとめました。 - 古文書の謄写には、専門知識が求められることがあります。 このように、「謄」という漢字は、書き写しやコピーに関連した様々なニュアンスを持っています。文書の正確性や正式性が求められる場面でよく使用されます。

「謄」を含む言葉・熟語