日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「跟」の意味:
1. くびす
くびすとは、背骨に沿って下部にある部分を指し、特に尾骨付近を表します。この部位に関連する表現によく使われます。
- 例語:くびすをかがめる、くびすが痛い
- 例文:長時間座っていると、くびすが痛くなることがある。
2. かかと
かかとは、足の後ろの部分で、地面に接する部分を表します。足音や歩き方に関連する言葉として用いられます。
- 例語:かかとを上げる、かかとが痛い
- 例文:高い靴を履くと、かかとが疲れてしまうことがある。
3. したがう
したがうは、他の物に従って行動することを意味します。人や事象の後について行くことに関連する言葉です。
- 例語:規則にしたがう、年長者にしたがう
- 例文:学校では、先生の指示にしたがうことが大切です。
4. 後にしたがって行く
後にしたがって行くは、ある者の後を追いかける、またはその者の進む方向に従って移動することを表します。
- 例語:先輩に後にしたがって行く、友達の後にしたがっている
- 例文:彼女について行くために、私は後にしたがって行った。