日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「靫」の意味:
1. うつぼ
この読みは、動詞「うつぶ」(うつぼの形、大きな魚)の意味を持つ。特に、長い体形を持つ魚を指すことがある。
例文:海でうつぼを見かけた。
2. ゆぎ
矢を入れるための筒を指し、武士などが武器を収納するために使用した。伝統的な弓矢の道具の一部としても知られている。
例文:彼は武士の装束を身にまとい、ゆぎを肩にかけて立っていた。
3. 矢を入れるための筒
この用語は特に弓術や伝統的な武具に関連し、矢を持ち運ぶための容器として重要な役割を果たす。形状によって異なるデザインがあり、装飾的なものも存在する。
例文:古い武道具の展示会では、美しい装飾が施された靫が展示されていた。