search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「功」を含む故事・ことわざ
「功」を含む故事・ことわざ
相手のさする功名(あいてのさするこうみょう)
言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
蛍雪の功(けいせつのこう)
怪我の功名(けがのこうみょう)
功詐は拙誠に如かず(こうさはせっせいにしかず)
功罪相半ばする(こうざいあいなかばする)
功成り名遂げて身退くは天の道なり(こうなりなとげてみしりぞくはてんのみちなり)
功名を竹帛に垂る(こうみょうをちくはくにたる)
失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
大功は拙なるが如し(たいこうはせつなるがごとし)
大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
大功を論ずる者は小過を録せず(たいこうをろんずるものはしょうかをろくせず)
竹帛の功(ちくはくのこう)
罪の疑わしきは軽くし 功の疑わしきは重くす(つみのうたがわしきはかるくし こうのうたがわしきはおもくす)
内助の功(ないじょのこう)
抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
労多くして功少なし(ろうおおくしてこうすくなし)
功:漢字カテゴリ
「功」の書き順や部首・画数・読み方など
「功」を含む言葉・用語一覧
「功」を含む四字熟語一覧
「功」を含む故事・ことわざ一覧
「功」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「功」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)