search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「始」を含む故事・ことわざ
「始」を含む故事・ことわざ
愛は憎悪の始め(あいはぞうおのはじめ)
会うは別れの始め(あうはわかれのはじめ)
嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
隗より始めよ(かいよりはじめよ)
兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
人生 字を識るは憂患の始め(じんせい じをしるはゆうかんのはじめ)
千里の行も足下より始まる(せんりのこうもそっかよりはじまる)
冬至冬中冬始め(とうじふゆなかふゆはじめ)
先ず隗より始めよ(まずかいよりはじめよ)
物には始めあり終わりあり(ものにははじめありおわりあり)
礼に始まり 乱に終わる(れいにはじまり らんにおわる)
始:漢字カテゴリ
「始」の書き順や部首・画数・読み方など
「始」を含む言葉・用語一覧
「始」を含む四字熟語一覧
「始」を含む故事・ことわざ一覧
「始」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「始」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)