search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「実」を含む故事・ことわざ
「実」を含む故事・ことわざ
徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
一瓜実に二丸顔(いちうりざねににまるがお)
一人虚を伝うれば万人実を伝う(いちにんきょをつたうればばんにんじつをつたう)
嘘から出た実(うそからでたまこと)
榎の実は生らば生れ木は椋の木(えのみはならばなれきはむくのき)
禁断の木の実(きんだんのこのみ)
死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
倉廩実ちて礼節を知る(そうりんみちてれいせつをしる)
花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
花も実もある(はなもみもある)
実の生る木は花から知れる(みのなるきははなからしれる)
実る稲田は頭垂る(みのるいなだはあたまたる)
実るほど頭の下がる稲穂かな(みのるほどあたまのさがるいなほかな)
論に負けても実に勝つ(ろんにまけてもじつにかつ)
実:漢字カテゴリ
「実」の書き順や部首・画数・読み方など
「実」を含む言葉・用語一覧
「実」を含む四字熟語一覧
「実」を含む故事・ことわざ一覧
「実」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「実」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)