search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「尾」を含む故事・ことわざ
「尾」を含む故事・ことわざ
頭が動けば尾も動く(あたまがうごけばおもうごく)
危うきこと虎の尾を踏むが如し(あやうきこととらのおをふむがごとし)
犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
尾に鰭付ける(おにひれつける)
尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
尾鰭が付く(おひれがつく)
尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
頭が動かねば尾が動かぬ(かしらがうごかねばおがうごかぬ)
狐 その尾を濡らす(きつね そのおをぬらす)
驥尾に付す(きびにふす)
事が延びれば尾鰭が付く(ことがのびればおひれがつく)
ごまめでも尾頭つき(ごまめでもおかしらつき)
尻尾を出す(しっぽをだす)
掉尾を飾る(とうびをかざる)
虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
尾大掉わず(びだいふるわず)
幽霊の正体見たり枯れ尾花(ゆうれいのしょうたいみたりかれおばな)
竜の髭を撫で虎の尾を踏む(りゅうのひげをなでとらのおをふむ)
尾:漢字カテゴリ
「尾」の書き順や部首・画数・読み方など
「尾」を含む言葉・用語一覧
「尾」を含む四字熟語一覧
「尾」を含む故事・ことわざ一覧
「尾」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「尾」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)