search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「待」を含む故事・ことわざ
「待」を含む故事・ことわざ
鮟鱇の待ち食い(あんこうのまちぐい)
佚を以って労を待つ(いつをもってろうをまつ)
運を待つは死を待つに等し(うんをまつはしをまつにひとし)
縁と浮き世は末を待て(えんとうきよはすえをまて)
果報は寝て待て(かほうはねてまて)
株を守りて兎を待つ(くいぜ(かぶ)をまもりてうさぎをまつ)
歳月 人を待たず(さいげつ ひとをまたず)
人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)
待たぬ月日は経ちやすい(またぬつきひはたちやすい)
待たるるとも待つ身になるな(またるるともまつみになるな)
待つうちが花(まつうちがはな)
待つ間が花(まつまがはな)
待つ身より待たるる身(まつみよりまたるるみ)
待:漢字カテゴリ
「待」の書き順や部首・画数・読み方など
「待」を含む言葉・用語一覧
「待」を含む四字熟語一覧
「待」を含む故事・ことわざ一覧
「待」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「待」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)