search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「来」を含む故事・ことわざ
「来」を含む故事・ことわざ
呆れが礼に来る(あきれがれいにくる)
朝の来ない夜はない(あさのこないよるはない)
鴨が葱を背負って来る(かもがねぎをしょってくる)
来る者は拒まず(きたるものはこばまず)
来て見ればさほどでもなし富士の山(きてみればさほどでもなしふじのやま)
鍬を担げた乞食は来ない(くわをかたげたこじきはこない)
子供叱るな来た道だ老人笑うな行く道だ(こどもしかるなきたみちだろうじんわらうないくみちだ)
去る者は追わず 来る者は拒まず(さるものはおわず きたるものはこばまず)
山雨来らんとして 風 楼に満つ(さんうきたらんとして かぜ ろうにみつ)
商売往来にない商売(しょうばいおうらいにないしょうばい)
尻が来る(しりがくる)
地獄から火を貰いに来たよう(じごくからひをもらいにきたよう)
人生七十 古来稀なり(じんせいしちじゅう こらいまれなり)
盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
楽しみ尽きて悲しみ来る(たのしみつきてかなしみきたる)
抜き足して来るひとに碌な者なし(ぬきあししてくるひとにろくなものなし)
日陰の豆も時が来ればはぜる(ひかげのまめもときがくればはぜる)
来年の事を言えば鬼が笑う(らいねんのことをいえばおにがわらう)
我が亡き後に洪水よ来たれ(わがなきあとにこうずいよきたれ)
笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
来:漢字カテゴリ
「来」の書き順や部首・画数・読み方など
「来」を含む言葉・用語一覧
「来」を含む四字熟語一覧
「来」を含む故事・ことわざ一覧
「来」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「来」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)