search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「登」を含む故事・ことわざ
「登」を含む故事・ことわざ
魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
鰻登り(うなぎのぼり)
及ばぬ鯉の滝登り(およばぬこいのたきのぼり)
鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
猿に木登り(さるにきのぼり)
猿の水練 魚の木登り(さるのすいれん うおのきのぼり)
船頭多くして 船 山へ登る(せんどうおおくして ふね やまへのぼる)
高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
登竜門(とうりゅうもん)
豚もおだてりゃ木に登る(ぶたもおだてりゃきにのぼる)
柚の木に裸で登る(ゆずのきにはだかでのぼる)
登:漢字カテゴリ
「登」の書き順や部首・画数・読み方など
「登」を含む言葉・用語一覧
「登」を含む四字熟語一覧
「登」を含む故事・ことわざ一覧
「登」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「登」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)