search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「白」を含む故事・ことわざ
「白」を含む故事・ことわざ
朝に紅顔ありて夕べに白骨となる(あしたにこうがんありてゆうべにはっこつとなる)
色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
烏の頭の白くなるまで(からすのあたまのしろくなるまで)
狐の子は面白(きつねのこはつらじろ)
客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
堅白同異の弁(けんぱくどういのべん)
紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
黒白を争う(こくびゃくをあらそう)
黒白を弁せず(こくびゃくをべんせず)
米の飯と女は白いほどよい(こめのめしとおんなはしろいほどよい)
白湯を飲むよう(さゆをのむよう)
白髪は冥土の使い(しらがはめいどのつかい)
白豆腐の拍子木(しらどうふのひょうしぎ)
白波(しらなみ)
白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
他人の飯は白い(たにんのめしはしろい)
亭主関白の位(ていしゅかんぱくのくらい)
白眼視(はくがんし)
白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
白寿(はくじゅ)
白刃踏むべし(はくじんふむべし)
白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
白馬馬に非ず(はくばうまにあらず)
白馬は馬に非ず(はくばはうまにあらず)
白眉(はくび)
白壁の微瑕(はくへきのびか)
白面の書生(はくめんのしょせい)
白駒の隙を過ぐるが如し(はっくのげきをすぐるがごとし)
白虹日を貫く(はっこうひをつらぬく)
目白押し(めじろおし)
我が面白の人泣かせ(わがおもしろのひとなかせ)
白:漢字カテゴリ
「白」の書き順や部首・画数・読み方など
「白」を含む言葉・用語一覧
「白」を含む四字熟語一覧
「白」を含む故事・ことわざ一覧
「白」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「白」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)