search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「聞」を含む故事・ことわざ
「聞」を含む故事・ことわざ
朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり)
一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
言わぬことは聞こえぬ(いわぬことはきこえぬ)
謂われを聞けば有難や(いわれをきけばありがたや)
片口聞いて公事を分くるな(かたくちきいてくじをわくるな)
聞いた事は聞き捨て(きいたことはききすて)
聞いた百文より見た一文(きいたひゃくもんよりみたいちもん)
聞いて極楽 見て地獄(きいてごくらく みてじごく)
聞いてびっくり 見てびっくり(きいてびっくり みてびっくり)
聞かぬ事は後学にならず(きかぬことはこうがくにならず)
聞き上手の話し下手(ききじょうずのはなしべた)
聞くと見るとは大違い(きくとみるとはおおちがい)
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ きかぬはいっしょうのはじ)
聞けば聞き腹(きけばききばら)
聞けば気の毒 見れば目の毒(きけばきのどく みればめのどく)
二度聞いて一度物言え(にどきいていちどものいえ)
話上手の聞き下手(はなしじょうずのききべた)
話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
見ざる聞かざる言わざる(みざるきかざるいわざる)
見たら見流し 聞いたら聞き流し(みたらみながし きいたらききながし)
見ると聞くとは大違い(みるときくとはおおちがい)
物は言いなし事は聞きなし(ものはいいなしことはききなし)
両方聞いて下知をなせ(りょうほうきいてげちをなせ)
聞:漢字カテゴリ
「聞」の書き順や部首・画数・読み方など
「聞」を含む言葉・用語一覧
「聞」を含む四字熟語一覧
「聞」を含む故事・ことわざ一覧
「聞」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「聞」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)