search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
身に過ぎた果報は災いの基
読み方
みにすぎたかほうはわざわいのもと
漢字詳細
部首:身(み・みへん)
画数:7画
読み:シン,み,みずか(ら)
「身」の書き方・書き順アニメーション
部首:辵 辶(しんにょう・しんにゅう)
画数:12画
読み:カ,す(ぎる),す(ごす),あやま(ち),あやま(つ),とが,よぎ(る)
「過」の書き方・書き順アニメーション
部首:木(き・きへん)
画数:8画
読み:カ,は(たす),は(て),は(てる),おお(せる),くだもの,はか
「果」の書き方・書き順アニメーション
部首:土(つち・つちへん)
画数:12画
読み:ホウ,むく(いる),しら(せる)
「報」の書き方・書き順アニメーション
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:7画
読み:サイ,わざわ(い)
「災」の書き方・書き順アニメーション
部首:土(つち・つちへん)
画数:11画
読み:キ,もと,もとい
「基」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)