search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
口と財布は締めるが得
読み方
くちとさいふはしめるがとく
漢字詳細
部首:口(くち・くちへん)
画数:3画
読み:ク,コウ,くち
「口」の書き方・書き順アニメーション
部首:貝(かい・かいへん)
画数:10画
読み:ザイ,サイ,たから
「財」の書き方・書き順アニメーション
部首:巾(はば・はばへん・きんべん)
画数:5画
読み:フ,ホ,ぬの,し(く)
「布」の書き方・書き順アニメーション
部首:糸(いと・いとへん)
画数:15画
読み:テイ,し(まる),し(める),むす(ぶ)
「締」の書き方・書き順アニメーション
部首:彳(ぎょうにんべん)
画数:11画
読み:トク,え(る),う(る)
「得」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)