search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
火事と葬式に行けば勘当もゆりる
読み方
かじとそうしきにいけばかんどうもゆりる
漢字詳細
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:4画
読み:カ,コ,ひ,ほ
「火」の書き方・書き順アニメーション
部首:亅(はねぼう)
画数:8画
読み:ジ,ズ,こと,つか(える)
「事」の書き方・書き順アニメーション
部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:12画
読み:ソウ,ほうむ(る)
「葬」の書き方・書き順アニメーション
部首:弋(しきがまえ)
画数:6画
読み:シキ,ショク,のっと(る),のり
「式」の書き方・書き順アニメーション
部首:行(ゆきがまえ・ぎょうがまえ)
画数:6画
読み:ギョウ,コウ,アン,い(く),おこな(う),ゆ(く),し(ぬ),みち,や(る)
「行」の書き方・書き順アニメーション
部首:力(ちから)
画数:11画
読み:カン,かんが(える)
「勘」の書き方・書き順アニメーション
部首:小(しょう・しょうがしら)
画数:6画
読み:トウ,あ(たる),あ(てる),まさ(に)
「当」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)