search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「口耳講説」の書き方・読み方・意味など
「口」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「耳」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「講」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「説」の書き順(筆順)アニメーション 正しい漢字の書き方
「口耳講説」の読み方
こうじこうせつ
「口耳講説」の漢字詳細
漢字
部首
画数
読み
口
口
3画
ク,コウ,くち
耳
耳
6画
ジ,ニ,みみ,のみ
講
言
17画
コウ,
説
言
14画
セツ,ゼイ,エツ,と(く),よろこ(ぶ)
「口」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
人口
ジンコウ
人
/
口
口軽
くちがる
口
/
軽
口癖
くちぐせ
口
/
癖
口車
くちぐるま
口
/
車
口授
クジュ
口
/
授
口舌
クゼツ
口
/
舌
口火
くちび
口
/
火
口裏
くちうら
口
/
裏
口調
クチョウ
口
/
調
口絵
くちエ
口
/
絵
口伝
クデン
口
/
伝
「耳」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
口耳
コウジ
口
/
耳
心耳
シンジ
心
/
耳
木耳
きくらげ
木
/
耳
早耳
はやみみ
早
/
耳
耳漏
ジロウ
耳
/
漏
耳殻
ジカク
耳
/
殻
耳語
ジゴ
耳
/
語
耳順
ジジュン
耳
/
順
耳石
ジセキ
耳
/
石
耳目
ジモク
耳
/
目
初耳
はつみみ
初
/
耳
「講」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
代講
ダイコウ
代
/
講
侍講
ジコウ
侍
/
講
長講
チョウコウ
長
/
講
進講
シンコウ
進
/
講
補講
ホコウ
補
/
講
輪講
リンコウ
輪
/
講
聴講
チョウコウ
聴
/
講
講演
コウエン
講
/
演
講義
コウギ
講
/
義
講評
コウヒョウ
講
/
評
講座
コウザ
講
/
座
「説」を含む言葉
言葉
読み方
使用漢字
力説
リキセツ
力
/
説
小説
ショウセツ
小
/
説
弁説
ベンセツ
弁
/
説
仮説
カセツ
仮
/
説
伝説
デンセツ
伝
/
説
自説
ジセツ
自
/
説
序説
ジョセツ
序
/
説
社説
シャセツ
社
/
説
言説
ゲンセツ
言
/
説
卓説
タクセツ
卓
/
説
定説
テイセツ
定
/
説
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)