日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「昭」の意味:
1. あきらか。明るい。はっきりとした。
例:
- 昭和(しょうわ):日本の元号の一つで、1926年から1989年までの時代を表す。明るい時代という意味を含意している。
- 昭然(しょうぜん):明らかであること。例:彼の意図は昭然と明らかだ。
2. あきらかにする。
例:
- 昭示(しょうじ):周囲に明らかに示すこと。例:その資料は事実を昭示している。
- 昭告(しょうこく):公に知らせること。例:このニュースは公式に昭告された。
3. 宗廟の順序の名。始祖廟の左に位置する廟。
例:
- 昭廟(しょうびょう):祖先を祀る場所の一つ。特に始祖を祀る廟の左側に位置することが多い。
- 昭陵(しょうりょう):歴代の天皇や王の廟の一種で、特に尊敬される先代の霊を馳せる場所として重要視される。