search

「晋」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「晋」の書き順

「晋」の書き順アニメーション

「晋」の書き順アニメーション

「晋」の読み・画数の基本情報

部首 にち・ひ・ひへん(日)
画数 10画
音読み シン
訓読み すす(む)
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「晋」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「晋」の書き順(画数)

「晋」正しい漢字の書き方

漢字「晋」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「晋」の様々な書体・字体・字形

「晋」の意味

漢字「晋」の意味: 1. すすむ。 例:晋更(しんこう) - 物事がますます進む意。 例文:彼の努力によって、プロジェクトは晋更した。 2. 国の名。周の成王が弟の叔虞を封じた国。春秋時代に栄えた後、趙・韓・魏の三国に分かれる。 晋は春秋時代に強大な国家であり、その後、戦国時代には趙、韓、魏に分裂しました。 例:晋国(しんこく)は、歴史上重要な場所であり、その文化は現代にも影響を与えている。 例文:晋の国は多くの哲学者を輩出し、思想の中心地として知られていた。 3. 王朝の名。司馬炎が建てた国。西晋。 西晋は、三国時代の後に成立した王朝で、短期間で繁栄した。 例:西晋(せいしん)は、八王の乱など多くの内乱を抱え、それが滅亡の要因となった。 例文:西晋の時代は、文学と美術が大いに発展した時期でもあった。 4. 王朝の名。石敬瑭が建てた国。五代の一つ。 後晋(こうしん)は顕宗の治下で興隆し、歴史的な意義を持つ王朝である。 例:後晋(こうしん)は、北方民族との関係が複雑であった。 例文:後晋は、短命であったが、その文化は後の時代にも影響を及ぼした。 5. 易の六十四卦の一つ。 晋卦(しんか)は、進展や発展を象徴しており、道徳的・精神的な進歩を表す。 例:晋卦においては、物事の進展が良い結果をもたらすとされている。 例文:彼は晋卦を引いて、今後の展望が明るいことを確信した。

「晋」を含む言葉・熟語

「晋」を含む四字熟語