日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「梢」の意味:
1. こずえ。木の枝の先。
- 例:鳥が梢でさえずっている。
- 意味:木の最上部に位置する枝であり、新芽や葉が生い茂る場所でもある。
2. すえ。はし。
- 例:山の梢からの眺めは素晴らしい。
- 意味:物体や場所の一番端の部分を指し、特に木の先端や高い位置にあることを示す。
3. かじ。船のかじ。
- 例:船の梢を握って進む。
- 意味:船の舵(かじ)としての意味があり、航行する際の方向を定める重要な部分である。
4. さお。拍子をとるための竹のさお。
- 例:音楽の演奏には梢を使ってリズムを刻む。
- 意味:特に竹などで作られた長い棒やさお、拍子を取るために使われることが多い。音楽や踊りの場面で重要な役割を果たす。