日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「末」の意味:
1. すえ。こずえ。物の端。
これは物の一番先端や末端部分を示す意味です。例えば、樹木の「末」や文章の「末尾」という表現が挙げられます。
例文:木の末には美しい花が咲いている。
2. 終わり。果て。
事物の終わりや、何かの最期の地点を指します。たとえば、「終末」や「年末」と言った表現で使われます。
例文:年末に友人たちとパーティーを開く予定だ。
3. つまらない。とるに足りない。
重要でないことや、価値のないことを示します。この意味では「末梢」という言葉も関連があります。
例文:その話は末端のことで、聞く価値がなかった。
4. 下位。低い地位。
社会的な地位や位置が低いことを指し、「末端」のように多くの人の中での位置を示す時に使われます。
例文:会社では末端の社員として働いているが、やりがいを感じている。
5. こな。こまかい。
この意味では、粉末や細かい部分を指します。「末」という言葉が使われる例として「末端処理」などが存在します。
例文:この砂は末のように細かくて、手にこびりつく。