search

「紀」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「紀」の書き順

「紀」の書き順アニメーション

「紀」の書き順アニメーション

「紀」の読み・画数の基本情報

部首 いと・いとへん(糸)
画数 9画
音読み
訓読み おさ(める) しる(す) のり
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「紀」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「紀」の書き順(画数)

「紀」正しい漢字の書き方

漢字「紀」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「紀」の様々な書体・字体・字形

「紀」の意味

漢字「紀」の意味: 1. いとぐち。 - 意味:糸を織るための端や、物事の始まりを指す。 - 例語:紀元(きげん)- ある時代の始まりを示す言葉。 - 例文:紀元前五世紀の出来事について研究する。 2. はじめ。物事のはじまり。 - 意味:物事が開始する点、初めの段階を表す。 - 例語:紀元率(きげんりつ)- 紀元の初めを基準にした比率。 - 例文:文明の紀元とされる地点を訪れる。 3. おさめる。秩序を正す。筋道を立てて進める。 - 意味:物事を整理し、正しい順序をもって進行させること。 - 例語:紀律(きりつ)- 組織や社会の中での規則や規律。 - 例文:学校では紀律を守ることが求められる。 4. のり。決まり。おきて。規律。 - 意味:社会や組織におけるルールや慣習を指す。 - 例語:紀定(きてい)- 決められた規則や基準。 - 例文:新しい紀定に従うことが求められている。 5. 十二年間。十二支が一回りする間。 - 意味:干支が一巡する期間を表す。 - 例語:紀年(きねん)- 干支を使った年を数える方法。 - 例文:紀年に基づく伝統行事が多く残っている。 6. とし。歳月。 - 意味:時間の経過や年数を示す。 - 例語:年代記(ねんだいき)- 時間の流れに沿って出来事を記録する文書。 - 例文:彼はさまざまな年代記を手がけている歴史家だ。 7. しるす。記録する。 - 意味:物事や出来事を文字やデータとして残すこと。 - 例語:紀録(きろく)- 重要な事象や経過を記録した文献。 - 例文:彼女は日々の出来事をしっかりと紀録している。 8. 日本書紀の略。 - 意味:歴史書『日本書紀』を指す略称。 - 例語:紀伝(きでん)- 歴史的な人物の伝記を含む文書。 - 例文:日本の古代史を知るためには、紀の内容がとても重要だ。

「紀」を含む言葉・熟語

「紀」を含む四字熟語