search

「節」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「節」の書き順

「節」の書き順アニメーション

「節」の書き順アニメーション

「節」の読み・画数の基本情報

部首 たけ・たけかんむり(竹)
画数 13画
音読み セツ セチ
訓読み ふし ノット みさお
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「節」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「節」の書き順(画数)

「節」正しい漢字の書き方

漢字「節」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「節」の様々な書体・字体・字形

「節」の意味

漢字「節」の意味: 1. ふし:物の間にある突起や切れ目のことで、特に竹や木などの自然物における部分を指す。例:竹の節(たけのふし)、木の節(きのふし)。サンプル文:この竹は節が多いので、丈夫に作られている。 2. もののつなぎめ:物と物が接続・結合する部分やところ。例:二つの部品の節(ふし)。サンプル文:このセクションの接合部分に注意が必要です。 3. 音楽の調子:音楽におけるリズムやメロディーの区切り、または楽曲の構成要素。例:旋律の節(せつ)。サンプル文:この曲は節が多くて、演奏が非常に面白い。 4. とき。おり。時期:特定の時間やタイミングを示す言葉。例:転機の節(てんきのせつ)。サンプル文:人生にはいくつかの重要な節がある。 5. 文章や音楽などの区切り:文章や楽曲の中で、意味やメロディーを分ける部分を示す。例:文章の節(ぶんしょうのせつ)。サンプル文:この文書には明確な節があり、読みやすい。 6. しるし。割り符:特定の印や記号を指し、特に数量やメモ書きにおいて分けるためのマーク。例:節点(せつてん)。サンプル文:図の中の節が重要なポイントを示している。 7. ほどよい。ほどよくする:適度な状態を表し、過不足のないことを指す。例:節度(せつど)。サンプル文:飲みすぎないように、節度を持って楽しんでください。 8. みさお:志を貫き守ること、特に信念や目的を忠実に守る意義。例:義理を節(せつ)する。サンプル文:彼は常に自分の信じる道を節にしている。 9. 易の六十四卦の一つ:陰陽五行を基にした易経の中の一つの卦を指し、様々な意味を持つ。例:節卦(せつか)。サンプル文:彼は最近、易の勉強に取り組み、節卦について学んでいる。 10. ノット:速度の単位。船が1時間に1海里進む速さを示す。例:ノット(knots)。サンプル文:この船は、平均して25ノットの速さで航行します。

「節」を含む言葉・熟語

「節」を含む四字熟語