日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「根」の意味:
1. 植物のね。
- 植物の根は、土の中にあり、植物が水分や養分を吸収するための部分です。例えば、「木の根が大地に深く張っている」や「花の根を丁寧に扱う」といった表現で使われます。
2. もと。おおもと。はじめ。
- 何かの始まりや基本的な部分を指します。「問題の根本を探る」「仕事の根源を知る」などの用例があります。
3. よりどころ。
- 何かの支えや基盤となるもの。「信仰の根」や「家族が私の根だ」といった表現で使われ、精神的な支えも表現します。
4. ねづく。ねざす。
- (動詞)物事が基盤に根付いている様子や、何かを基にすること。「真実が根付く」「理念を根ざす」といった場面で用いられます。
5. ね。たち。本来の性質。
- 物の本質や性格を示す際に使われます。「人の根性」「物事の根を理解する」といった意味を持ち、深い理解を示唆します。
6. 気力。
- 精神的なエネルギーや意志の強さを指します。「根気強く努力する」「彼女には根本的な力がある」といった表現で、情熱や覚悟を表現します。
7. ある数を掛け合わした数に対してもとの数のこと。
- 数学的な意味合いで、ある数に対してその根を取ることを指します。例えば、「平方根」や「立方根」といった用語で使われます。「√9は3である」という風に数学の文脈で見られます。