search

「下」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「下」の書き順

「下」の書き順アニメーション

「下」の書き順アニメーション

「下」の読み・画数の基本情報

部首 いち(一)
画数 3画
音読み
訓読み お(りる) お(ろす) くだ(さる) くだ(す) くだ(る) さ(がる) さ(げる) した しも もと
漢検 10級
学年 小学校1年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「下」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「下」の書き順(画数)

「下」正しい漢字の書き方

漢字「下」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「下」の様々な書体・字体・字形

「下」の意味

漢字「下」の意味: 1. した。しも。位置・場所が低い。地位や身分が低い。順が後。 例:下手 (へた) - 技術や能力が劣っていること。 例文:彼は絵が下手だが、楽しんで描いている。 2. もと。末。あたり。そば。 例:下町 (したまち) - 都市の中心部よりも周辺にある、伝統的な商業地域や住宅地。 例文:下町には昔ながらの風景が残っている。 3. くだる。さがる。おりる。おちる。下へ動く。へりくだる。 例:下り坂 (くだりざか) - 高い所から低い所に向かって下がっている坂。 例文:下り坂を転がると、風を感じることができた。 4. くだす。いいつける。命じる。実行する。 例:下令 (かれい) - 公式に命令を出すこと。 例文:上司が新しいプロジェクトに関する下令を出した。

「下」を含む言葉・熟語

「下」を含む四字熟語