search

「利」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「利」の書き順

「利」の書き順アニメーション

「利」の書き順アニメーション

「利」の読み・画数の基本情報

部首 かたな・りっとう(刀 刂)
画数 7画
音読み
訓読み き(く) するど(い) と(し) よ(い)
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「利」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「利」の書き順(画数)

「利」正しい漢字の書き方

漢字「利」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「利」の様々な書体・字体・字形

「利」の意味

漢字「利」の意味: 1. とし。するどい。刃がよく切れる。 - 例: 鋭利(えいり) - 鋭く、刃物や先端が鋭いことを表す言葉。 例文: このナイフは非常に鋭利で、すぐに食材を切ることができる。 2. よい。よろしい。つごうがよい。 - 例: 利口(りこう) - 頭が良いこと、または物事の利点を理解する能力があることを意味する言葉。 例文: 彼は非常に利口で、問題をすぐに解決してしまった。 3. もうけ。もうける。 - 例: 利益(りえき) - ビジネスや取引から得られる金銭的な利益を表す言葉。 例文: このプロジェクトからは多くの利益が見込まれる。 4. 利子。利息。 - 例: 利息(りそく) - お金を借りた際に支払うべき、または預金に対して受け取るべき報酬。 例文: 銀行にお金を預けると、利息がつくのでお得だ。 5. きく。効果がある。役に立つ。 - 例: 有益(ゆうえき) - 役に立つこと、または利益があることを表す言葉。 例文: このセミナーは非常に有益で、多くの新しい知識を得ることができた。 このように「利」という漢字には、切れ味の良さや利益を意味する側面があり、様々な文脈で使われています。

「利」を含む言葉・熟語

「利」を含む四字熟語