search

「葭」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「葭」の書き順

「葭」の書き順アニメーション

「葭」の書き順アニメーション

「葭」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 12画
音読み
訓読み あし よし
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「葭」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「葭」の書き順(画数)

「葭」正しい漢字の書き方

漢字「葭」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「葭」の様々な書体・字体・字形

「葭」の意味

漢字「葭」の意味: 1. あし。よし。穂の出ていないあし。 - 意味: 葭とは、水辺に生える多年生の草本植物で、特に穂が出ていない状態のものを指します。代表的な植物に、ヨシやスゲがあります。これらの植物は湿地に自生し、茎はよく伸び、葉は細長い特徴があります。 - 例: 河岸に葭が茂っている。 - 文: 増水によって葭がしなびていた。 2. あしぶえ。あしの葉で作った笛。 - 意味: あしぶえは葭の葉を使って作られた楽器で、風を吹き込むことで音を出します。フォークソングや伝統音楽で用いられることもあります。 - 例: 子供たちがあしぶえを吹いて遊んでいる。 - 文: 祭りの日、あしぶえの音が辺りに響き渡った。

「葭」を含む言葉・熟語

「葭」を含む四字熟語