search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「道」を含む故事・ことわざ
「道」を含む故事・ことわざ
朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり)
家を道端に作れば三年成らず(いえをみちばたにつくればさんねんならず)
意志のある所には道がある(いしのあるところにはみちがある)
鼬の道切り(いたちのみちきり)
一芸は道に通ずる(いちげいはみちにつうずる)
老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
幾何学に王道なし(きかがくにおうどうなし)
荊棘の道(けいきょくのみち)
芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
恋の道には女がさかしい(こいのみちにはおんながさかしい)
功成り名遂げて身退くは天の道なり(こうなりなとげてみしりぞくはてんのみちなり)
子供叱るな来た道だ老人笑うな行く道だ(こどもしかるなきたみちだろうじんわらうないくみちだ)
米の飯と天道様はどこへ行っても付いて回る(こめのめしとてんとうさまはどこへいってもついてまわる)
酒と朝寝は貧乏の近道(さけとあさねはびんぼうのちかみち)
四十過ぎての道楽と七つ下がって降る雨は止みそうで止まぬ(しじゅうすぎてのどうらくとななつさがってふるあめはやみそうでやまぬ)
商売は道によって賢し(しょうばいはみちによってかしこし)
蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
水道の水で産湯を使う(すいどうのみずでうぶゆをつかう)
すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
滑り道とお経は早い方がよい(すべりみちとおきょうははやいほうがよい)
千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
是非は道によって賢し(ぜひはみちによってかしこし)
善を責むるは朋友の道なり(ぜんをせむるはほうゆうのみちなり)
近道は遠道(ちかみちはとおみち)
釣りは道楽の行き止まり(つりはどうらくのいきどまり)
遠道は近道(とおみちはちかみち)
道理に向かう刃なし(どうりにむかうやいばなし)
道理百遍 義理一遍(どうりひゃっぺん ぎりいっぺん)
抜き足すれば道付く(ぬきあしすればみちつく)
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし)
貧は諸道の妨げ(ひんはしょどうのさまたげ)
兵は詭道(へいはきどう)
下手の道具調べ(へたのどうぐしらべ)
道に遺を拾わず(みちにいをひろわず)
道は邇きに在りて遠きに求む(みちはちかきにありてとおきにもとむ)
無理が通れば道理引っ込む(むりがとおればどうりひっこむ)
無理も通れば道理になる(むりもとおればどうりになる)
冥土の道には王なし(めいどのみちにはおうなし)
欲と道連れ(よくとみちづれ)
夜道に日は暮れぬ(よみちにひはくれぬ)
悋気は女の七つ道具(りんきはおんなのななつどうぐ)
道:漢字カテゴリ
「道」の書き順や部首・画数・読み方など
「道」を含む言葉・用語一覧
「道」を含む四字熟語一覧
「道」を含む故事・ことわざ一覧
「道」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「道」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)